雨樋とは? 雨樋の役割とは?

雨樋は、建物への雨水の侵入を防ぎ、雨水によって建物が腐食することを防ぐ設備です。

通常、建物に落ちた雨水は屋根の上を流れ下へ流れますが、その流れてきた水を雨樋が受け、

排出させます。

雨樋がなかったり破損していたりすると

屋根から流れてきた雨水が直接外壁へ伝わり、外壁を腐食させたり

地面に雨がしたたり落ち地面を掘ってしまう為、基礎の周りを不安定にさせます。

それにより、建物の老朽化を早めてしまうことになります。

雨樋破損の原因

  • 雨樋詰まり
    01

    落ち葉やゴミ溜まり、詰まる

    雨樋の落ち葉やゴミの溜まりは、非常に多く見られる劣化原因です。

    特に溜まりやすいのは雨樋の集水器周辺です。雨水は雨樋を通り縦になっている部分(縦樋)から下に流れていきますが、

    その入り口部分に集水器が取付けられています。雨水は落ち葉などと一緒に集水器に集まってきますので

    どうしても入り口周辺にゴミが溜まってしまいます。


  • 雨樋ゆがみ
    02

    経年劣化

    雨樋の寿命は一般的に20年~25年です。

    長く使用した雨樋は穴があいていたり、たわみがでたりと色々な問題が出てきます。

    少しのヒビ割れだから。とコーキング等で部分的に補修しても

    すぐに他の場所が悪くなるといったことが起こります。

  • スライド1
    03

    自然災害による破損

    雨樋は、雨・風・雪等の気象条件により破壊されることも多いです。

    劣化が進みすぎる前に定期的に点検・メンテナンスすることで

    雨樋の寿命が延びるので、それは建物の寿命を延ばすことにも繋がります。


お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 8:00~17:00

Access


株式会社相模修建

住所

〒243-0424

神奈川県海老名市社家2-15-1

Google MAPで確認する
営業時間

8:00~17:00

定休日

電話番号

0120-916-234

固定番号

046-206-5157

ホームページ

https://sagamisyuken.com/

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCq5iCgquEuZVjvrzmMyG6hw/videos

採用ページ

https://sagamisyuken.itszai.info/recruit/14/

Tik Tok

https://www.tiktok.com/@sagamishuken

瓦がずれたり割れたりして雨漏りしてしまった場合の補修工事を、海老名市から出張して行っております。塗装の塗り替えもいたしますので、色褪せが目立つ場合もご相談ください。全て自社で施工し、高品質な仕上がりを実現いたします。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

関連記事

Related